がま口印鑑ケース

がま口とワークショップの定義

がま口の試作品を作ってみました。

ちょっとしたパーティなんかに使いたいクラッチサイズ

シルクがま口クラッチ
シルクがま口クラッチ
シルクがま口クラッチ
華奢な素材でも結構しっかり出来上がります★

シルクがま口クラッチ
シルクがま口クラッチ
新作新色のシルク糸で。うっすらピンクのストライプが素敵★


今年は一点物から定番まで。
色んな風合い、カラーで作品を増やして行こうと思っています。

がま口用広幅生地

本当はワークショップ用に提案しようかと思っていたのですが、生地から織ってここまでを一日で仕上げるのはちょっと過酷なのでは???

という意見があり、確かに確かに。

織りとがま口制作、2日に分けたコースの教室として受け付けますので、お気軽にお声かけ下さい^^

じゃあちょうど良いワークショップってどんなの???

もっと気軽に物づくりを楽しんで貰いたい。

おしゃべりだってしたい。

気に入って長く使って貰えるものがいい。

そこで2015年一発目、新年会を兼ねた新企画、織り×がま口のワークショップを開催しました。

『卓上織りシルクの印鑑ケース』

卓上織りシルクの印鑑ケース
卓上織機8.5cm×8.5cmの生地を織って、オリジナルのがま口印鑑ケースを作ります★
印鑑ケース用織り生地 今回のポイントはがま口に入れるサイズに合わせてきっちり織ること。

卓上織りシルクの印鑑ケース 集中して織っていると

卓上織りシルクの印鑑ケース だんだん織幅が狭くなってきて

卓上織りワークショップ 戻ってやり直しさせてしまったりして反省 >_<

卓上織りワークショップ 嬉しい親子参加★

卓上織りワークショップ やっぱり子供って飲み込み早い!

がま口ワークショップ そして男性は指先が器用ですw

がま口ワークショップ

手織りシルクの印鑑ケース ワークショップ みんな綺麗に仕上がりました★

ワークショップ ご参加ありがとうございました★

他、新年会に集まってくれた皆様もありがとうございました!
お陰様で楽しい会になりました。
今年もよろしくお願い致します〜♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.